YOU TUBEで 福山のカバーしたチューリップの青春の影につけられたコメントを読んで あーあたしもそう思う あたしもそう言いたかったんだと思った

のでコピーする



ーーーーーーーーーーーーーここからコピーーーーーーーーーーーー

こういった楽曲を聴くと、つくづく思います。邦楽という音楽は文学だなぁって。

邦楽が音楽として世界であまり広く親しまれないのは、日本語という高度な難解さをベースにした文学が根幹にあることが、世界で聞き手が限定されてしまう理由の一因だと思う。

しかし、それが良くも悪くも邦楽であり、そのルーツは雅楽や能といったものから受け継がれてきた邦楽の在るべき姿であると思う。

現に文学を捨てた邦楽達が跋扈するようになってから、邦楽は邦楽としての価値を失いつつあり、稚拙なコード進行のパズル遊びになってしまってる傾向が強い。

もっと邦楽というもの、日本人であること、日本人という民族であるからこそ生み出せる邦楽というものを大切にしてほしい。せっかく世界で類を見ないほど微細且つ繊細な言語描写を有してるのだから。


ーーーーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーー


そうなんだよ それが言いたかったんだよと思った



ふまえて

あたしら日本人も 他の世界をちゃんと解ろうたってわからない

イスラムとか わかるわけないんだから

わかんないからって 相手だって日本人はもっと不思議だろうさ



他人の痛みを共有したくても それは不可能

骨の髄まで打ちのめされても立ち上がるのは自分でしかできない


だれかが苦しんでいたら

良いこともあるさって言葉で言おう


そんで一緒に飲もう


良いことなんか思いつかなくても

思いっきり ただのはったりでいいから 

「でもきっと良いことも絶対にあるんだよ!」って 言うよ 


とても強い思いを持って言うよ


バカバカしく あたしは無責任に浅い言葉で言う 


つか ビールは美味いとしか言えない季節を 人と共有するだけで

後からついてくる「情」に身をまかせていこーーっ


んで あたしに最後までつきあってね



けっこーそうすれば イスラムだろうが アメリカ人だろーが 中国人だろーが
アフリカ人だろーが けっこう同じなんじゃないかな

「ジャンボ!」

「うぃっす」

「しぇいしぇい」

「ふぁっくゅーっ」


結局 みんなと酒飲みたいだけって話し?(笑)